簡単に曲がるけど、曲げるのは簡単じゃない

ボールって簡単に曲がりませんか?

 

右へ左へ思ってもない方向に飛んでいきます。

 

自分では真っ直ぐ打ち抜いたぞ!って時でも無情にも右へ飛んでいくなんてことはザラですよね。

 

ほんとに簡単に曲がってくれます。

 

でも、自分で曲げるのはできます?

 

つまりは、スライスフックはよく出るけど、スライスフックを意図的に打つのは難しいといえお話です。

 

そもそも『曲げる』練習してますか?

 

『ドローを持ち球にしたいから練習してる』『パワーフェードが世界基準だから打ち込んでる』なんて人もいるかもしれません。

 

ドローとかフェードとかいうカッコいいものではなく飛んでもなく曲がるフック、スライスの練習です。

 

練習場で観察してるとそんな練習してる人は100人いて1人くらいじゃないですか。

 

コレは本当にもったいないです、曲げてもタダなんですから練習場では曲げる練習を取り入れるべきです。

 

『意図的に曲げる』練習には2つの利点があります。

 

1つ目の利点は、インパクトの瞬間にボールとクラブフェースがどのように当たれば曲がるのかという仕組みを覚える事ができます。

 

ゴルフは物理現象でボールを飛ばしているのにインパクトの瞬間に無頓着なゴルファーが多すぎます。

 

フェースの向きはもちろん、芯にあたったかどうかも定かではないゴルファーは多いです。

 

ラウンドしていても、『曲がったー』と叫ぶ人は多いですが、『なんで曲がった』理由をわかる人は少ないです。

 

曲がる仕組みを理解すれば、スイング作りに必ず役に立ちます。

 

インパクトの瞬間なんて早すぎてわからないって方は、携帯で動画を撮るて方法があります。今の携帯はスローにする機能もあります。

 

私はスロー機能はゴルフ以外で使った事がないです。

 

もしくはインパクトチェッカーというシールがあります。これをクラブフェースに貼り付けて確認してみましょう。

 

何十球も使えるものではないですが、クラブのどこにあたっているかは簡単に確認できます。

 

2つ目の利点は、『意図的に曲げる練習』は非常に実戦的な練習ということです。

 

私は左に曲げる練習をよくやりますが、意図的に曲げたフックは逆玉がでません。

 

フックのつもりなのにスライスが出ることがありません。

 

例えば、右はずっとOB、池などトラブルがあるボールでは右にさえ行かなければOK。そういう場合に重宝します。逆にはいかないですから笑

 

また、意図的なフックは球が低くなります。そしてよく転がります。

 

目の前に木の枝があって低く打たないといけない、打ち下ろしでボールを高く上げたくない場合に効果ありです。

 

私はフックの練習はよくするので左に曲げる自信はあります、ただし曲がり幅はそんなにコントロールできません。

 

それで十分です。右にはいかない球、裏切らない球であれば十分です!

 

カッコよく見えないかもしれないですが、曲げた球はスコアアップを約束してくれます。